9期生メンバー
*  矢部っち  *
我らのゼミ長☆
サッカー部で頑張ってます!
*  ス ヨ ン  *
コリア文化研究会所属☆
ゼミで唯一の韓国留学生^^*
*  な つ 姉  *
超新星が大〜好きっ子☆
ソンモへの愛情は半端ない ♡
*  てんげん  *
我ら文ゼミのプリンス☆
頼りになるジェントルマン!

*  ゆ か  *
コリア文化研究会所属☆
雰囲気を明るくしてくれる ♪
* あいりーん *
コリア文化研究会所属☆
サムギョプサル大好きっ子 ♡
*  は な こ  *
ボーカリスト☆
大家族の長女で母的存在^^*
*  み ゆ き  *
要注意人物☆
このページの担当イムニダ^^

*  み さ き  *
何事もしっかり者☆
行事に全参加してくれます^^
*  ビ ョ ン  *
ムードメーカー的存在☆多分
自称大都会在中w
*  なっくん  *
楽しい行事企画担当☆
彼女を想う一途なイケメン!
* なっちゃん *
ギタリスト☆
笑顔も可愛い華奢な女の子^^
9期生の一生の仲間
*  ほ っ ち  *
コリア文化研究会所属☆
3年生から他学校へ編入TT
他学校でも頑張ってね!
*  チョン君  *
2009年度の交換留学生☆
韓国大邱大から1年間^^
いろいろありがとう!
・・・・・

↑カーソル合わせてみてね☆


卒論テーマと原稿


・五十嵐:2011年度 国際学部 最優秀卒業論文賞 受賞論文

    「中国内モンゴル自治区ホルチン沙漠に於ける沙漠化と緑化活動の成果について




・石川:「従軍慰安婦とジェンダーから考える日本と韓国のこれから

・金井:「韓国と北朝鮮の分断の歴史と統一に向けて

・佐藤(花):「韓国語の文字の歴史や言語の成り立ち、及び日本語との比較について

・佐藤(幸):「日本と韓国の文化の比較−冠婚葬祭を中心に

・柴田:「北朝鮮による日本人拉致問題−両国の主張の比較

・舟木:「日本と韓国の消防行政−防災・救命対策の比較

・三宅:「メディア文化からみる日本と韓国の関係

・矢部:「靖国神社について−日本と周辺諸国の歴史的背景と解決策


・李
 :「日本における韓国ドラマ、その中の韓流

・天水:「世界へ目を向ける韓国の大衆文化と日本への影響



<ゼミ生の参考図書>


・吉見義明「従軍慰安婦をめぐる30のウソと真実」大月書店。

高橋哲哉「靖国問題」ちくま新書。

重村智計「今の韓国・北朝鮮がわかる本」三笠書房。

・荒木和博「拉致―異常な国家の本質」勉誠出版。


・田中宏「日韓 新たな始まりのための20章」岩波書店。

・水野直樹ほか「日本の植民地支配―肯定・賛美論を検証する」岩波ブックレット。

上垣外憲一「文禄・慶長の役―空虚なる御陣」講談社。

中塚明「これだけは知っておきたい日本と韓国・朝鮮の歴史」高文研。

櫻井よしこ・金両基「海峡は越えられるか―日韓歴史論争」中央公論新社。

仲尾宏「Q&A在日韓国・朝鮮人問題の基礎知識(第2版)」明石書店。

・姜尚中「増補版 日朝関係の克服―最後の冷戦地帯と六者協議」集英社新書。

石川逸子「従軍慰安婦にされた少女たち」岩波ジュニア新書。

宮田節子「朝鮮民衆と皇民化政策」未来社。

・内藤正中「竹島=独島問題入門」新幹社。

高橋哲哉「教育と国家」講談社現代新書。

・歴史学研究会「歴史教科書をめぐる日韓対話―日韓合同歴史研究シンポジウム」 大月書店。

・子どもと教科書全国ネット21 編「ここが問題「つくる会」教科書」大月書店。

 
 
¶  ギャラリー
卒業式(2012年3月23日) 卒業、おめでとう!
五十嵐君の最優秀卒業論文賞の受賞式(2012年3月) 学部長と記念撮影 おめでとう
秋の校庭にて(2011年11月)
秋の校庭にて(2011年11月)
2011/05 新歓

2011/04 校内の桜の名所にて・新4年

2010/12 忘年会

2010/08 ソウル留学中の石川さんと

2010/08 ソウル留学中のビョン君と

2010/12 忘年会
2009/09 合宿
2009/07 キャンプ

2009/06 新2年

2010/01 送別・誕生日会


HOME